🎉就職者の声Vol.11🎉 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,200名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

横浜関内Office ブログ

2025/10/20 横浜関内Office

🎉就職者の声Vol.11🎉

皆さん、こんにちは!
ココルポート横浜関内Officeのスタッフです。
10月に入って、グッと秋が深まりましたね🍂

本日の最高気温は、なんと20度!

あの30度越えの「夏日🌞」が信じられないくらいの寒暖差ですね。

季節の変わり目、インフルエンザ&コロナウイルスが流行っています。

体調の変化には十分注意していきましょう。

 

さてさて、前回のブログでも話していましたが、

ココルポート横浜関内Officeでは10月1日から就職された方が3名いらっしゃいます🌸

本当におめでたいですね🎊

(ココルポート全体だと、累計5,200名以上の方の就職が決まっています!※2025年10月時点)

今回は3名のうちの2人目の「卒業生の声」を掲載させていただきます。

1人目は過去のブログに掲載されていますので要チェック👀

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

🎉就職者の声Vol.10🎉

 

では、早速行ってみましょう!!


 

40代 男性 職種:清掃 

ココルポートには、約8か月通所しました。

プログラムなどの訓練や、面談を通じて改めて自分という人間を知って、

成長していく事ができたと思います。

 

生活習慣の改善・強い緊張感への対処など、

自分の障がい特性や弱さと向き合う事は苦しくもありました。

 

しかし、自分自身では気付けなかった自分の長所を、

スタッフの方に様々な角度から言っていただけたことはとても心に響きました。

 

気楽で楽しい余暇プログラムや、個性あふれるトレーニーの皆さんからも、

何気ない学びが沢山あり、単に就労の為の知識やスキルの習得だけに留まらない、

豊かな発見のある期間でした。大変お世話になりました。

 


 

素敵なコメント、ありがとうございました✨

就職までの期間は様々ですが、

その期間でどれだけ「自分の障がいと向き合えるか」が就職するにあたり

重要な部分でもあります。

 

人によっては「苦しい」場面ではありますが、

・どのような目標で訓練をしていくか

・自分の苦手、得意なことは何なのか

・自分に合った職場や職種は何だろう

・企業に求める「配慮点」は何だろう

上記を考えていくには、「自分を知っていく事」が必要です。

 

「自己評価」だけでなく、実践(プログラムや実習)や、

スタッフとの面談を通したり…自身の気づきを増やしながら、ゆっくりでもいいので

確実に進んでいく事が、就職への道のりかと思います。

 

ココルポートでは、一緒に頑張れる他の利用者さん・もちろんスタッフもいます。

 

就職について、「どうすればいいのか」悩んでいたら、

質問・相談だけでもいいので、お話聞かせてください。

(ホームページ・直接電話どちらでも、お待ちしております⭐)

 

********************************************

当Officeへのご相談・問い合わせは、
お気軽にご連絡いただけたら幸いです。
中区、磯子区、港南区、南区にお住いの方はもちろんのこと
そのほかの方もいつでもご連絡お待ちしております!
見学のお申し込みはメール、電話・LINEで承っております。 PC、スマートフォンなど
https://www.cocorport.co.jp/contact/inspect/
お電話 045-264-9479 横浜関内Office
是非、お気軽にお問合せください。 スタッフ一同、心よりお待ちしております!

********************************************

 

10月おすすめのプログラム~就労移行の訓練内容を知ることができます!~

 

就労移行支援事業所 Cocorport 横浜関内Office

横浜関内Office
  • TEL 045-264-9479
    FAX 045-264-9480
    (受付時間 月~土 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!