- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 大阪府
- 大阪市
- 大阪京橋Office
- 大阪京橋Officeのブログ
- 【トレイニーさんブログ📝】プログラムSST~ストレス状況から離れる~
大阪京橋Office ブログ
2025/10/27 大阪京橋Office
【トレイニーさんブログ📝】プログラムSST~ストレス状況から離れる~
皆さん、こんにちは😊
今年の3月に大学を卒業し、8月から就労移行支援事業所Cocorport大阪京橋Officeへ通所しているKです
10月に入り、急に寒くなってきましたね😵
風邪も流行ってきているようですので、皆さんも気をつけてくださいね!
さて、今回は「SST ストレス状況から離れる」というプログラムを紹介します🙂
皆さんは「SST」というプログラムはご存知でしょうか?
私は、ココルポートへ通所するまで知りませんでした。
「SST」の意味は、Social Skills Trainingの略であり、社会生活技能訓練と呼ばれています。
簡単にいいますと、日常生活や社会生活を送る上で必要となる対人関係のスキルや生活スキルを身につけるためのトレーニングです。
SSTのメリットとしては、「人間関係が上手く付き合える」「コミュニケーションが上手く取れるようになり、充実した毎日を送れるようになる」「自立につながる」です。
ここからどんなことを実施したのかを説明していこうと思います🎶
SSTプログラムの流れは、最初にスタッフさん同士がロールプレイを行った上で意見交換し、その後にトレイニーさん同士でロールプレイを行います。
私がこのプログラムを受けてみての感想は、ロールプレイの意見交換を行う時に自分が思っている意見以外のコメントを聞いて、こういう意見もあるんだなと思いました。
何かそういうのを聞けて面白かったです👍
後、トレイニーさん同士でロールプレイの練習しました。
ですが、人数が奇数だったため私はスタッフさんとロールプレイの練習をしました。プリントに書かれているセリフを見ながら行いました。
悪い例と良い例があり、特に悪い例は相手の伝え方が強いと感じました。逆に良い例は伝え方が同じですが、ネカティブな話を聞くことがしんどくなり、きちんと相手にこういう話を聞くのが苦手なことを伝えたら、少し良い気持ちになりました。
少し緊張しましたが、スタッフさんが優しく教えてくださったおかげでロールプレイできました。少し成長したかと思います。
私は人間関係が苦手なため、こういう体験して良かったと思います。言葉の伝え方によって人付き合いが変わってくるんだと感じました。
私も今後、楽しい話題を見つけて相手と会話していこうと思います。(言葉遣い気をつけながら)そうしないと、人間関係が悪くなってしまいますからね🙂
皆さんもどうぞ出来ることからチャレンジしてみてください!
以上です。ご清聴いただきありがとうございました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Kさん、素敵なブログをありがとうございました♪🌞
ココルポート大阪京橋Officeに来られてはじめて、SSTプログラムを受講されたそうですが、
積極的にロールプレイや意見交換にも参加され、新しい学びがたくさんあったことがうかがえます🌹
ココルポート大阪京橋Officeへは
『職場でのコミュニケーションが苦手…』『人付き合いに不安がある』
そういったお悩みがある方もたくさん通所されています⭐
少しでもご興味がありましたらぜひ、ご連絡ください!
🌸🎊🌸🎊🌸「見学会」も随時受け付けています(予約制)🌸🎊🌸🎊🌸
☎電話でのお問い合わせ⇒06-6809-1745
📩メールでのお問い合わせ⇒kyobashi-staff@cocorport.co.jp
スタッフ一同、皆さんのお越しを心からお待ちしております🌞
就労移行支援事業所 Cocorport 大阪京橋Office
- 大阪京橋Office
-
- TEL 06-6809-1745
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1-18-15 ルーナメゾン2階
- ・京阪 京橋駅より徒歩8分
・JR 京橋駅より徒歩8分
・ 大阪メトロ 長堀鶴見緑地線 京橋駅より徒歩4分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!