- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 東京都
- 八王子市
- 八王子駅前Office
- 八王子駅前Officeのブログ
- プログラム「認知行動療法①」
八王子駅前Office ブログ
2025/11/10 八王子駅前Office
プログラム「認知行動療法①」
皆様は認知行動療法という言葉はご存じでしょうか?
現在ココルポート八王子駅前Officeでは4回のプログラムに分けて認知行動療法についての講義が行われています。
今回はその第一回の感想についてお話できればと思います。
まず認知行動療法についてですが、ものの受け取り方や考え方(認知)に働きかけ気持ちを楽にする精神療法(心理療法)の一つだそうです。
第一回では自身の自分の思考パターンについて知り、それをもとにどのような行動をとるのか理解することから始まりました。
コラム表という特別な表を使い進めていきます。
自分の感情の数値化やその時どのような行動をどんな考えのもととったのか等細かく書き出していきます。
ここから先が大切な部分だと私は感じたのですが、次に今まで書き出した思考、感情の歪みについて考えます。
例えば「挨拶をしたときに無視された」と感じた事象があったとして、「何か私に駄目なことがあって無視されたのか」と考えたとします。それに対してのアプローチとして根拠(そう思った理由)と反証(その考えに対する反論)を考えます。
根拠として「昨日の帰りに忙しくて相手の挨拶に返事ができなかった」、が出たとします。
次に反証として「相手も忙しくて挨拶を返せなかったのかもしれない」「聞こえていない可能性もある」などが出ました。
この二つを合わせた結果どのような行動を自分がとると良いか、また最初とどのように感情が変化したかというのが第一回におけるテーマでした。
私個人としての感想になりますが、反証について考えるのが難しく感じました。
反証とは事実でなくてはならず、また普段の自分の考えとは全く違うものが多いからです。これらに関してスタッフさんにお話を聞いたところ、他の方の意見を聞くのも大切とのことでした。
まだ第一回ということもあり認知行動療法について触れ始めたばかり。今後もプログラムに参加しつつ理解を深めていければと思います。
上記、実際にプログラムを受講された訓練生の方に書いていただきました!
ありがとうございました!!


就労移行支援事業所 Cocorport 八王子駅前Office
- 八王子駅前Office
-
- TEL 042-649-9252
FAX 042-649-9253
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒192-0082 東京都八王子市東町9-10 ECS第35ビル2階
- JR 八王子駅より徒歩3分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!