プログラム紹介『ストレス対策講座②ストレスタイプを知る』 | 障がい者就労移行支援のCocorport
累計就職者数 5,200名以上
Cocorport 障害者の就職を支援
お問合せ受付 <フリーダイアル 0120-336-866> 9:00~18:00 日曜定休
TOP

新板橋駅前Office ブログ

2025/10/27 新板橋駅前Office

プログラム紹介『ストレス対策講座②ストレスタイプを知る』

皆さま、こんにちは!
ココルポート新板橋駅前Officeスタッフです!

秋の涼しさが一転、すでに冬のような寒さが続いていますね。
冬用コートを着て外出されている方も中にはいるのではないでしょうか。
寒暖の激しさに心身ともにストレスも感じやすくなっているかと思います。

さて、今回のブログでは
『ストレス対策講座②ストレスタイプを知る』
についてご紹介します。

今回は
・自分がどういうことにストレスを感じやすいか
・自分のストレスタイプを知ったうえで、そんな対処法があるのかを知る
について行いました。

最初は自分のストレスタイプの傾向を知るために
区分A~Fまでの質問に対して
「全くその通りだ」の場合は4
「ある程度そうだ」の場合は3
「やや違う」の場合は2
「全く違う」の場合は1
という基準で点数をつけていただきました。

区分ごとの合計が大きいとストレスタイプの傾向が強いということになります。
ストレスタイプと傾向について簡単にまとめてみました。

区分A→焦燥型・焦りがストレスに感じやすく、こうである『べき』というべき思考の強いタイプ
区分B→不安型・不安がストレスに感じやすく、他人から嫌われるのが怖いため関わりを避けてしまうタイプ
区分C→立腹型・怒りがストレスに感じやすく、『この人は自分に敵意をもっている』と考えてしまうタイプ
区分D→後悔型・後悔がストレスに感じやすく、過去の失敗にとらわれてしまい、抱え込んでしまうタイプ
区分E→消耗型・緊張がストレスに感じやすく、何でもきちんとやろうとして、へとへとになってしまう完璧主義タイプ
区分F→内攻型・叱責がストレスに感じやすい、自分に自信がなく過去の失敗叱責された経験などから『どうせ自分なんて』と考えてしまうタイプ

あくまでストレスのタイプの目安となりますが、
自分がどの傾向が強いかによって対策や対処の方法も考えやすくなるかと思います。
また多くの方が複数のストレスタイプを持っていることも多いため
参考として自分のストレスを知っていけると自己理解が深まっていきそうですね。

ほかにもCocorport新板橋駅前Officeでは、就職活動や就労に役立つような情報をプログラムでお伝えしております。その他、様々な場面で役に立つプログラムをご用意しています。
日々の訓練や就職活動を通してスタッフと相談しながらご自身に合った働き方を模索できます!
少しでも気になった方がいらっしゃいましたら、気軽に見学にいらしてくださいね。

Cocorport新板橋駅前Officeは、日曜を除く月~土曜祝日も開所しております。
個別でのご相談やOffice内のご見学も随時受け付けております!
11月の見学会や公開プログラムはこちらから↓
11月の【事業所説明会】、【公開プログラム】のお知らせ | 障がい者就労移行支援のCocorport

今後もプログラムの内容をブログでお伝えしていきます!少しでも興味を持っていただけましたら是非、下記の連絡先から気軽にご連絡してくださいね。

**************************************

【ご連絡方法について】
お電話での連絡 03-5944-2761
メールでのご連絡 shinitabashi-staff@cocorport.co.jp

【Office開所時間】
月~土 9:00~18:00
【アクセス】
都営三田線 新板橋駅 A3出口 徒歩1分
JR埼京線 板橋駅 西口 徒歩5分
東武東上線 下板橋駅 北口 徒歩9分

♪駅から新板橋駅前Officeまでの道のり♪
♪駅から新板橋駅前Officeまでの道のり♪ | 障がい者就労移行支援のCocorport

*********************************

 

就労移行支援事業所 Cocorport 新板橋駅前Office

新板橋駅前Office
  • TEL 03-5944-2761
    FAX 03-5944-2762
    (受付時間 月~土 9:00~18:00)
お電話はこちら
0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)
お気軽にお問合せください!
資料請求も見学もすべて無料でご利用いただけます。
お気軽にお問合せください!