- ココルポート(就労移行支援・定着支援/自立訓練/計画相談) HOME
- 事業所紹介
- 東京都
- 立川市
- 立川駅前Office
- 立川駅前Officeのブログ
- プログラム紹介✨「好感の持てる話し方・聞き方」
立川駅前Office ブログ
2025/09/30 立川駅前Office
プログラム紹介✨「好感の持てる話し方・聞き方」
こんにちは!立川駅前Officeのスタッフです。
朝晩は暑さが和らぎ過ごしやすい日が増えてきましたね。
気持ちのいい気候で何か運動を始めたい気持ちになります。
さて今回は、先日行った就活プログラム「好感の持てる話し方・聞き方『面接編』」をご紹介します。
面接では話す内容はもちろん大切ですが、話し方・聞き方も評価対象になります。
そこで本プログラムでは、好感の持てる話し方・聞き方のポイントをお伝えしました。
好感の持てる話し方は4つのポイントがあります。
①ひとつひとつの言葉をハッキリと発音する。
緊張すると早口になりがちですが、ゆっくりハッキリ話すことが大切です。
②質問に対して、慌てずに一呼吸置いて回答する。
質問をされたら「すぐに答えなきゃ」と思うかもしれませんが、慌てず一呼吸置く位がちょうどよいです。
③表情は自然な笑顔で。
ついつい忘れがちな笑顔ですが、面接官に好印象を持ってもらうためには必要な部分です。
④面接官の目を見て話す。
相手の目を見て話すと、意欲が伝わりやすくなります。
続いて、好感の持てる聞き方です。こちらは3つのポイントがあります。
①面接官の目を見る。
話すときと同様ですが、面接官の目を見ることは大切です。しっかり聞いていることが伝わります。
②適度に相づちやうなずきを交える。
相づちをすると、話を聞いていることが相手に伝わります。面接の場では、「はい」などとフォーマルな相づちを打てるとよいです。
③質問は、面接担当者が話し終わってから行う。
相手の話を最後まで聞くことはとても重要です。話の途中で質問してしまうと、話を聞けない人という印象になってしまいます。
その後プログラム内では、例題を用いて話し方・聞き方の実践練習を行いました。
トレイニーさんからは「聞くだけでなく、実践することで身に付ける機会になりました」「やってみると意外とできていないかも」との声が挙がりました。
好感の持てる話し方・聞き方は日ごろから意識できるとよいですね。
ココルポート立川駅前Officeでは就活プログラムを毎週開催しています。
ご興味のある方、見学も随時行っておりますのでお気軽にご連絡ください!
***************************************************************************************
プログラム・訓練は、月曜日~土曜日と祝日もやっています😊
ご興味、気になることがありましたらぜひ一度見学にいらしてみてください。
スタッフ一同お待ちしています!
お問い合わせはホームページから直接「相談」のフォームへ入力いただくか、Officeへ直接お電話&メールでも受付中です!
【ココルポート立川駅前Office】
🏢東京都立川市柴崎町3-10-20 立川渡辺ビル3階
☎042-512-8346
📩tachikawa-staff@cocorport.co.jp
【道案内動画】
【Cocorport(ココルポート)立川駅前Office】Officeまでの道案内 | 就労移行支援事業所 – YouTube
お問い合わせはホームページから直接「相談」のフォームへ入力いただくか、Officeへ直接お電話&メールでも受付中です!
就労移行支援事業所 Cocorport 立川駅前Office
- 立川駅前Office
-
- TEL 042-512-8346
FAX 042-512-8347
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-10-20 立川渡辺ビル3階
- JR立川駅より徒歩5分、多摩都市モノレール線 立川南駅より徒歩2分
- お電話はこちら
- 0120-336-866
※お電話受付時間 9:00~18:00(日曜定休)

お気軽にお問合せください!